ツタでフサフサしてる家の様子を1年間ながめた

 

定点観察は面白い。

同じ場所で同じものを見続けると、何かしら変化があるものだ。

中でも季節ものは変化が分かりやすくて良い。1年で1周できる感じも好きだ。

 

  

f:id:oni-gawara:20190327152908j:plain
例えばこちらの家。

外壁がツタに覆われているので、私は勝手にツタヤと呼んでいる。うちの近所のツタヤといったらここになる。

 

さて、冬の間はこんな様子のツタヤだけど、 

 

 

 

f:id:oni-gawara:20190327152944j:plain

4月の中旬に差しかかると小さな葉が芽吹き始める。

ツタヤは春と共に目覚めるのだ。

 

 

 

f:id:oni-gawara:20190327153025j:plain

5月の初旬、たった2週間で葉がみるみる大きくなって、外壁一面みどり色になった。

 

 

 

f:id:oni-gawara:20190327153107j:plain

6月に入ると、フサフサ具合が加速。葉は増え続け、ついに壁も窓も見えなくなってしまった。家の中から見たらどうなってるんだろう。

 

 

 

f:id:oni-gawara:20190327153203j:plain

8月の中旬頃から緑に変化が。葉の密度が減ってきた。

 

 

 

 

f:id:oni-gawara:20190327153259j:plain

9月下旬、ブロック塀を覆っていた葉はほとんど落ちた。

一方、家の外壁のほうはしっかり葉が残っている。

不思議に思って調べたところ、ブロック塀のほうは西日が直接当たる位置にあり、葉焼けを起こして落葉したんじゃないかと思う。

 

 

f:id:oni-gawara:20190327154357j:plain

10月下旬、外壁の葉の数にあまり変化はないが、ちらほらと紅葉が見られる。

 

 

f:id:oni-gawara:20190327153338j:plain

11月に入って一気に葉の赤みが増えてきた。ここから1週間ごとに見ていこう。

 

 

 

f:id:oni-gawara:20190327153418j:plain

きれいに紅葉している。そういう柄の外壁みたい。おしゃれ。

 

 

 

f:id:oni-gawara:20190327153528j:plain

紅葉は始まると一気に進むので、毎日眺めるのが楽しい。

 

 

 

f:id:oni-gawara:20190327153557j:plain

秋はあっという間に通過していった。 

11月が終わると共に、葉もすべて散った。

 

 

 

f:id:oni-gawara:20190327153655j:plain

冬の間は寒さにじっと耐え、また春がきたら賑やかなツタヤになるはずだ。

 

  

 

 

 

f:id:oni-gawara:20190327154932g:plain

ツタヤ早着替えバージョン

 

 

 

たぶん、このお宅は自然とツタに覆われてしまったタイプだと思う。

もしくは、最初はほんの一部の飾りだったツタが成長して、家全体に広がったとか。

たしか4、5年ほど前にツタを駆除してるのを見かけたことがあった。

駆除をした年はすっきりして普通の一軒家だったけど、数年でまたツタヤとなってリニューアルオープンしていた。

この様子だとツタと住人の決着がつくまで長くなるだろう。

ブロック塀のあたりのツタなんかは、年々木質化が進んでいるのでかなり手強そうに見える。

 

1年を通して眺めるうちに色々考えてしまった。

今後ツタヤはどうなっていくのか。静かに見守っていきたい。